
大切にしていること
-
のびのびと自由な遊びで
自主性をのばす園生活の主役は、子どもたちです。一人ひとりの子どもの声や思いを大切にした保育を行っています。 -
家庭ではなかなかできない
様々な体験園での毎日は、泥んこ遊びや子どもたちが料理をするパーティーなど、家庭ではなかなか体験できないことであふれています。 -
おいしく安全な
手作り給食地元の新鮮で安全な食材を使用し、専属の栄養士が栄養バランス、味付けなどを考慮して献立を工夫しています。 -
自ら考え、工夫して
作り上げていく受け身ではなく、行事を通して、子どもたち自身が考え、工夫し、友だちと一緒に作り上げていくことで自主性や協調性を育んでいます。
保育体制
-
年齢やクラスの壁をこえた
縦割り保育年上の子どもから学んだり、年下の子どもをいたわったりすることが自然とできるようになります。
-
保育者同士の
密なコミュニケーション複数の保育者によるチームティーチングで、偏りのない子どもたちへの理解と安全な幼稚園生活を実現しています。
保護者の参加
-
いっしょに学ぶ楽しさ、
多彩な行事や教室子どもといっしょに参加できる行事や食育セミナーなどの課外教室など、楽しく学ぶ体験を共有できる良い機会となっています。
-
保護者の方にとっても
豊かな園生活よりよい園作りのために理解や協力をお願いするとともに、子育て中の保護者の方たちを応援する活動や行事も行っています。
安全・防犯
設備の安全管理、地震や防犯にも注力
テラスやプールはノンスリップ加工、窓は飛散防止ガラスを使用。園舎は現行の耐震基準を大幅にクリアしています。また、防犯カメラと非常警報装置を設置し、職員それぞれが警備会社直通の非常ボタンを携帯しています。


